2013/12/25

ぺるけ式FET差動バランス型H.P.アンプ Act.2

ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ
完成しました。
2芯シールドケーブルを注文したのですが
待ちきれなくて、0.18sq ×2本で撚りました。

ぺるけ師匠のサイトの頒布のページには、
「作例では2芯シールドを使いましたがその必要はなく2本の線をツイスト(捻じる)する方法を推奨。」
と記述有り。

ヘッドホンは、平衡化した青ラベルのMDR-7506です。

トランス式USB DACは、マッチングトランスにタムラのTPs-5S。

ぺるけ式OPアンプ式平衡型ヘッドホンアンプ
MUSES8920D

と聞き比べました。

「バスドラムの音&シンバルの音」にアンプの差を感じました。
しっかりとくっきりと聞こえるようになりました。
思った以上の音の違いに驚いています。

ケーブル直出の先に、XLR3-11Cをつけて、平衡入力としています。
並列に、TRSフォーンジャックが接続されていて、
変換プラグジャック(TRSフォーンプラグ⇔RCAジャック)を使用すれば、
不平衡入力でも可能です。

ソースをXLR3-11Cに平衡入力とし、同時にTRSフォーンジャックから
平衡出力を取ることができます。
ただし、電気的に大丈夫かどうかは不明です。

トランス式USB DAC接続に
FET差動バランス型ヘッドホンアンプ&平衡入力アンプの2台接続の場合、
「11KΩ負荷抵抗」+(50K_VR×2セット)だと全体で7.6KΩ負荷になる計算です。

音が、出ればOKという事ですかね。!?







0 件のコメント:

コメントを投稿