2014/02/16

時計キット

秋月電子通商の
スクロールクロックキット Ver.2(16x8ドット)
を製作しました。
仮可動です。

昨日は、雪の影響ですべての予定がキャンセルとなり
買い置きしてあったキットを組んでみました。
スクロールするので撮影がうまくいきません。


2014/02/11

5th-6N6P_PP Act.3ケース

ケースの構想がまとまりました。

ワンプレート W300×D250 t=2.0 アルミ板に
木枠3方向+裏木枠のレイアウトでラフに書いてみました。

ポイントは、「多目的」で行きたいので、ラグ板サイズに余裕を持たせました。
電源ユニット用に10P×2枚(B1電圧、B2電圧)
アンプユニット用に15P×2枚(片CHあたり1枚)
正面には「ボリュームつまみ」だけで考えています。









2014/02/10

100円ショップで購入

100円ショップで購入した、パイロットランプスイッチ付き2個口タップ。
テスター棒が刺さりやすいポジションを見つけ穴の拡張し使いはじめました。
アンプの電圧測定時に、便利に使えます。
緊急に電源遮断したい時も慌てなくて済みます。



2014/02/02

5th-6N6P_PP Act.2アンプ部

ぺるけ師匠の製作記
6N6P全段差動プッシュプル・ミニワッター
#2012
http://www.op316.com/tubes/mw/mw-6n6ppp2.htm
#2014
http://www.op316.com/tubes/mw/mw-6n6ppp-2014.htm

2つの回路を比較できるよう同じ部品配置で書きました。
#2012版を製作後、#2014版にリメークする予定です。
共通部分を作り直ししないよう実装配置を考える事にします。

この回路は、上記にある「ぺるけ」氏のサイトに発表されている回路図を元にコピーしたものです。
(バスブーストは、省略してあります。また使用している部品も異なります。)



2014/02/01

電子部品「コンデンサ」

アンプ作りでよく聞く話で、「部品で音が変わる。」とのこと。
真意は不明ですが、コンデンサの話は特に耳にする。
--------
全段差動ミニワッター
初段入力DCカットのためのコンデンサ(0.33uF)
--------
に使うコンデンサを物色していたら
0.22uF~0.47uFのフイルム系コンデンサの手持ち在庫がいくつか見つかったのですが、
なにがなんだか「素性不明」でわからない事ばかり、ネットを徘徊していたら
写真有りで解説しているサイトが見つかったのでとても参考になりました。

venetor-soundエンジニアのつぶやき
http://blog.venetor-sound.com/?eid=55

アンプの使用するコンデンサを購入する場合、よく利用するのが

せんごくネット通販
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3137
< 東信工業、指月電機の品揃えが豊富。 >

海神無線
http://www.kaijin-musen.jp/
< 抵抗&コンデンサで、音が良いと言われている高額の品揃えが豊富。(デップドマイカ有り) >

共立エレショップ
http://eleshop.jp/shop/
< Panasonic、東信工業、指月電機の品揃えが豊富。 >

マルツパーツ館
http://www.marutsu.co.jp/
< ニッセイ電機の処分品有り。 >

知られている事ばかりですが、リンクを貼っておきます。