2013/12/25

ぺるけ式FET差動バランス型H.P.アンプ Act.2

ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ
完成しました。
2芯シールドケーブルを注文したのですが
待ちきれなくて、0.18sq ×2本で撚りました。

ぺるけ師匠のサイトの頒布のページには、
「作例では2芯シールドを使いましたがその必要はなく2本の線をツイスト(捻じる)する方法を推奨。」
と記述有り。

ヘッドホンは、平衡化した青ラベルのMDR-7506です。

トランス式USB DACは、マッチングトランスにタムラのTPs-5S。

ぺるけ式OPアンプ式平衡型ヘッドホンアンプ
MUSES8920D

と聞き比べました。

「バスドラムの音&シンバルの音」にアンプの差を感じました。
しっかりとくっきりと聞こえるようになりました。
思った以上の音の違いに驚いています。

ケーブル直出の先に、XLR3-11Cをつけて、平衡入力としています。
並列に、TRSフォーンジャックが接続されていて、
変換プラグジャック(TRSフォーンプラグ⇔RCAジャック)を使用すれば、
不平衡入力でも可能です。

ソースをXLR3-11Cに平衡入力とし、同時にTRSフォーンジャックから
平衡出力を取ることができます。
ただし、電気的に大丈夫かどうかは不明です。

トランス式USB DAC接続に
FET差動バランス型ヘッドホンアンプ&平衡入力アンプの2台接続の場合、
「11KΩ負荷抵抗」+(50K_VR×2セット)だと全体で7.6KΩ負荷になる計算です。

音が、出ればOKという事ですかね。!?







2013/12/17

ぺるけアンプ標準シャーシ

ソフトン善本さん
http://softone.a.la9.jp/
からメールが来ました。

第24回配布募集 「ぺるけアンプ標準シャーシ」
http://homepage3.nifty.com/softone/std_s/std_s-1.htm

「12月19日より順次ご発送させて頂きます。」
との事。

プリアンプのための電源トランス
M2-PWT
も同時に注文していました。

12/20 追記 届きました。

思った以上にしっかりしたシャーシです。
重い。追加での穴開けは「至難の技」になりそうな予感。


















何を載せるのかいろいろ思考回路が「グルグル」と一番楽しい時です。

製作開始には、まだ時間が掛かりそうです。

「情熱の真空管アンプ」を読み返す時期が来たのかな!

http://www2.famille.ne.jp/~teddy//myamp/book.htm

Amazon.co.jp で「情熱の真空管アンプ」


2013/12/15

ぺるけ式FET差動バランス型H.P.アンプ Act.1

平衡プロジェクト第3弾は、
ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ
の制作を開始しました。
ケースは、タカチ HEN110820です。
師匠のオリジナルよりH寸法で22ミリ大きいです。
対になるぺるけ式トランス式USB DAC 
の下に設置する予定です。

ぺるけ師匠のサイトにある、部品頒布(はんぷ)のページから
Web版 バランス型差動ヘッドホン・アンプFET&トランジスタ+ダイオード・セット
を利用させていただきました。
とても感謝しています。



2013/12/03

レコードが復活しました。

ぺるけ式
21世紀になってから作るPHONOイコライザー・アンプ

が完成し、レコードが聞けるようになりました。

以前制作した、DAC内蔵の
ぺるけ式OPアンプ式平衡型ヘッドホンアンプ

のAUXにつないで聞いてみました。

針を落とさずにVOL.最大で「さー」は聞こえますが
電源系の雑音(ブーンなど)は、全く聞こえません。

レコードは、懐かしい
「宇宙の彼方へ/ボストン More Than A Feeling/Boston」

思った以上の音の良さに
いつもながら
ぺるけ師匠に感謝です。