2016/12/12

ウェアラブルカメラ

ウェアラブルカメラといえば
GoPro(ゴープロ)が、一番有名ですね。
HERO5で45k~50k円くらい。

コピー品 (SJCAMSJ5000X Elite) で15k円。
コピー品のコピーなら5k円程度。

そんなこんなで
リーズナブルな、RICHO の WG-M1 を購入しました。
少し早い、自分へのクリスマスプレゼントと言う事にします。

↓購入時の参考サイト
http://www.underpowermotors.com/entry/2016/02/10/135959

2014年の秋ころの発売ですから、それから2年が経過しています。
後発の上位機種WG-M2もありますし、
型落ち品と言っても過言ではないと思います。

購入の理由は、安かったからというのが本音です。

1台目のウェアラブルカムコーダーであるなら
十分過ぎるほどのパフォーマンスだと感じています。

今回の購入に際し、一緒にそろえたオプション品を列記します。

本体 RICHO WG-M1
レンズキャップ FUJINON 39mm (標準用)
レンズキャップ FUJINON 37mm (水中用)
バッテリー SIGMA BP-41
充電器 SIGMA BC-41
ハンディグリップ NAKABAYASHI Digio2
ビデオカメラマウント Panasonic RP-CMC10-K
アクションカメラケース ELECOM DAC-002BK
microSDHCカード 32GB Class10 I-O DATA EX-MSDC10/32G
ウィンドスクーリン KIKUTANI WS-L BLK







2016/11/23

自転車4

肌寒い季節になりました。
今時期のライド用にウエアーやグローブを物色してみたら
結構なお値段でびっくり。

ご近所の作業服専門店に出向き、アウターとグローブを
購入しました。
サイクル用の1/3~1/2程度の購入額です。

肝心の秋用サイクルジャージは、譲り受けたクロモリロードバイクに添付されていて
サイズもOKです。

1st レイヤ用に ファイントラックの撥水アンダーウェアがよさそうですが
高額のため「ぽち」れていません。

https://www.finetrack.com/products/l1-drylayer/skinmesh/




2016/11/18

自転車3

シーズンオフに向かって時期はずれというのに
来春のためサイクルジャージ、レースパンツ、グローブ、アンダーウエア、ソックスを新調した。

パールイズミ
2016春夏コレクション

311-B UV フレスコ プリント ジャージ
(カーマイン)
http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/9339?ys=2016ss

928-3DNP プリザーブ バイク タイツ
http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/9462?ys=2016ss

229 アンバウンド グローブ
(レッド)
http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/9672?ys=2016ss

108 プレミアム アンダー ロングスリーブ
(ホワイト)
http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/9325?ys=2016ss

40 アタック ロング ソックス
(ブラック)
http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/9769?ys=2016ss



OGK KABUTO ALFE  XS/S
(ホワイトレッド)


2016/10/19

自転車2

先月の「クロスバイク」についで、今月に入って
クロムモリブデン鋼(略称「クロモリ」)で作られた、
ラグ接合のスチールフレームのロードバイクを譲り受けました。

今風のカーボンやアルミ製に比べ、フレームは限りなく細く「ちゃっちい」と言う印象です。

塗装もいたるところがハゲています。
素人の私の見立てでは、ホームセンタで販売しているクラスのバイクだと思っていたところ
大阪の名のある職人さんの手作りだそうで、別品さんな自転車である。

前オーナーに「大切に乗ります。」と告げると、とても喜んでいただけました。

いつの日か、資金をため「全塗装」を施し、家宝にするつもりです。

2012年の資料で少し古いですが参考になると思います。
http://www.cyclemode.net/2012/handmade/

広報KEIRIN (平成27年8月31日)
http://www.keirin-autorace.or.jp/public/koho/2015/keirin/keirin_089.pdf

ヴィンテージパーツの交換会(平成27年11月23日大阪府豊中市)
http://cyclist.sanspo.com/217294

2017/08/14 追記
M-idea の検索
http://www.cyclowired.jp/news/node/40334
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/41979
http://www.cyclowired.jp/image-gallery/term/3071
http://jerbdiary.jugem.jp/?eid=396
http://yamamomo-fukuchin.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/m-idea-8ac4.html
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?tag=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2


2016/10/07

デジタルトルクレンチ Act.2

先日、SK11 デジタルトルクレンチ SDT3-060 と
SK11 プラグレンチ 9.5 S3A-20.8P  を購入しました。

今回、下記を追加購入しました。

9.5sq シリーズ
-------------------------------------------
SK11 2WAYエクステンションバー SEB-303M
SK11 ディープソケットセット SHS308D
SK11 ヘックスビットソケットセット SHS308BH
SK11 フレックスラチェットハンドル SRH3CF

KTC 電動インパクトドライバ用アダプタ 9.5sq JBA3-65
-------------------------------------------

12.7sq シリーズ
-------------------------------------------
トラスコ スピンナハンドル TSH4380
SK11 ソケットセット SHS410M
-------------------------------------------

そのほか
-------------------------------------------
E-Value ロングメガネレンチセット EMW-06S
-------------------------------------------

写真はありませんが、工具はこのほかに
スエカゲツール トルクレンチ 12.7sq SA40TR や
モノタロウ ロングボールポイント六角棒レンチ 2101-9-L
モンキーレンチ 特大、大の2本
バラでコンビネーションスパナが5本くらい
などなどがあります。

あとは、組スパナがあれば
バイクや自転車のメンテナンスが思う存分出来ます。

2016/09/25

デジタルトルクレンチ

SK11 デジタルトルクレンチ SDT3-060 と
SK11 プラグレンチ 9.5 S3A-20.8P  を

一緒に購入。

http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223005102173/?HissuCode=SDT3-060

今までは点火プラグを締め付けを「感」で取り付けていた。
正確にトルク管理が出来るようになる。


2016/09/22

自転車

9月になってから、古い自転車を譲り受けた。(注] 長期のレンタル品という事になっている。)

譲り受けてからの総走行距離140kmくらい。

クロスバイクという種類だ。

クロスバイク
オフロード用のマウンテンバイクのフレームとコンポーネントをベースに、
路上向けのスリックタイヤに変更したものを指しているが、
サスペンションのないタイプもある。

譲受後に、いじった物や追加した物

0] サドル VELO Plush VL3147 男性向けサドル

1] タイヤ SCHWALBE MARATHON 700x28c

2] チューブ SCHWALBE 15SV 700×18/28C 仏式バルブ 40mm

3 リムテープ シマノ ロード用リムテープ 700cx18mm

4] 前照灯 Ruler 高輝度ホワイトLED バッテリーライト

5] バルブキャップ Ruler アルミバルブキャップ

6] ボトルホルダ TOPEAK モジュラー ケージ EX

7] 距離&速度計 キャットアイ VELO9 有線式

8] スマートフォンホルダー Rymemo

9] サドルバッグ CYCLINGNET

10] テール灯 100円ショップ

自転車と一緒に譲受けたもの
テール灯 Panasonic(パナソニック) LEDかしこいテールライト SKL090


走行の記録は
docomo regza phone T-01C ( Android OS 2.2 <sim OCNモバイルONE>)に
runtastic road bike pro をインストールして使用している。

同一アカウントのもう一台別のAndroid機に購入しインストール後、
T-01Cにインストールしている。


2016/08/15

銅管のフレア加工を極める。

使用する道具は以下の通りです。

タスコ TASCO
----------
TA520CK クランクリーマー
TA550CK-2 インパクトドラーバー対応フレアツールケース(ケース付)
TA730WY-3 ラチェットハンドル
TA530 銅管リーマ (ヤスリ付)
TA920H フレアー加工用スプレーオイル
TA434C ガスもれ検知液
TA560AG スマートチューブカッター
TA504SG フレアサイズゲージ


アサダ Asada
----------
RT201B ナイログ青ガス漏れ防止剤(HFC系冷媒用)


3/8 冷媒用銅管 第2種
9.52mm×0.8mm

R410A用45度
コーンを引っ込めた状態。
ニードルベアリングが見えます。
コーンを出した状態。
コーン自体もベアリングで浮いている。
コーンには銅管の破片が固着するので
1回ことに綿棒で掃除をし、
加工用オイルを塗布しておく。

何するための道具かと言うと、家庭用エアコン(R410A及びR32用)冷媒用銅管を
配管するためです。

2016/06/01

真空ポンプ WIGAM ITALY

中古の電動真空ポンプを購入した。

TASCO のシールが貼ってある。

イタリア製みたいだ。

WIGAM ITALY
TYPE DIP252 ==> DIP252モデル
STAGES 2 ==> 2ステージ
Micron 0.01 ==> 10 ミクロン?
CAPACITY 52dm3/min ==> 52 リットル毎分
S/N 304-00
YEAR 2000 ==> 2000年製造

モータのラベルには、
TIPO 63/2
GIRI 2850/3420 ==> 2850rpm/50Hz 3420rpm/60Hz ?
HP 0.33 ==> 1/3 HP 246 W ?

イチネンTASCO TA150F にそっくりだ。

http://item.rakuten.co.jp/kys/ta150f/

参考までに

---------------------------------------------------------------------
タスコTASCO小型高性能ツーステージ真空ポンプオイル逆流防止弁付TA150F

【特長】
●ルームエアコンから小型のパッケージエアコンまで幅広い用途に適しています。
●超小型、軽量(9.5kg)、大排気量(62L)の真空ポンプです。
●逆流防止弁付なので、従来・新冷媒サイクルを問わず使用出来ます。
●ガスバラスト弁※が付いてるので、オイルが汚れにくいポンプです。

【仕様】
●ローター方式:油回転式・ツーステージ
●ドライブ方式:ダイレクト式
●排気速度:62L/min(60Hz)、50L/min(50Hz)
●到達真空度:10×10-3 Torr(10ミクロン)
●モーター回転数:3480r.p.m(60Hz)、2900r.p.m(50Hz)
●電源、モーター:100V、240W
●オイル封入量:約300cc
●吸入ポート径:1/4フレアオス
●サイズ/重量:H250×W290×D150mm / 9.5kg
●付属品:高性能オイル500cc(TA117-1)、
M10P1.5アダプター(R134a用)、5/16フレアアダプター(R410A用)
---------------------------------------------------------------------

ポンプのオイルは黄色だったので、
TASCO TA117-2 1L を購入。
オイルを抜いて
30~40ccを入れ20秒ほど電源ON。
を2度繰り返し、中を洗浄した後、
レベルゲージの窓の半分ほど、オイルを注入した。


なお、搬送時に内部のオイルがこぼれていて
本体が油まみれだった。





2016/05/21

西直樹さんのCD

先日、OFF会に参加した。
ご一緒させていただいたMさんの「My Reference Source」が
このアルバムの4曲目「BILLY BOY」だそうで、
JAZZにまったく興味がなかった私でしたが、
もっと聴きたくなり、CDを探したのですがどこにもなく、
たまたま某オークションサイトで
中古CDを見つけ、落札することが出来ました。
大事にされていたみたいです。
新品同様で得した気分です。

SONY CDP-222ES
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-222es.html

PIONEER HPM-100
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/hpm-100.html

の組み合わせで聴いています。

アンプは、とっかえひっかえで
やはり、
5881 PP
が一番良いかな。

6N6P_S も大健闘しています。



2016/05/11

真空管アンプ製作の回顧録

私事ですが、真空管アンプ作りの最終目標として
どうしても製作したいのが
「KT-88 PP」
です。
「アンプ作り」のスキルをあげながら、回路を検討し、部品集め、楽しみながら、
少しずつ進んでいければと思っています。

今は、別のアンプ製作案が10プランくらい計画半ばで動いていて、
アンプ製作の進みは遅いですが、それでも部品集めだけは少しずつやっています。
↓トランスは、入手済みです。
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2013/07/blog-post_2.html

過去の手がけた真空管アンプ作品 一覧

---
1st 6N6P S
http://dmokichi.exblog.jp/

2nd 6N6P PP
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2013/02/6n6ppp-act4.html

3rd 5881 PP
http://daikinomokichi.seesaa.net/

4th 12AX7LPS PHONO EQ
http://daikunomokichi.blogspot.jp/search/label/PhonoEQ

5th 6N6P --> 5687 PP 未完成
http://daikunomokichi.blogspot.jp/search/label/6N6P

[ 画像無 ]

6th 7DJ8_PP リニューアル予定
http://daikunomokichi.blogspot.jp/search/label/7Dj8


2016/05/08

ぺるけ式TR式ミニワッターP4 Act.2-6


ぺるけ式TR式ミニワッターP4にUSB-DAC
------------------------------
AKI.DAC-U2704
TPAS-10S
222アマガエル + 0.012uF + 780Ω
------------------------------
を内蔵しました。

ソースマシンは、2-in-1 PC WIN10
テスト信号発生ソフト WaveGene で、
再生デバイスは、WASAPI。
スタートとエンドを設定して、スイープさせています。

TR式ミニワッターP4は、負荷にダミー抵抗8.2Ω。
その両端のAC電圧は、1kHzで約1.9Vのレベルで測定。

VP-7723AとEXCEL+VBAを使用して
1秒間隔で周波数と電圧を測定しました。
テスト信号発生ソフト WaveGene は、
9Hz~22kHz 180秒と
9.99kHz~22kHz 180秒の2回に分けて測定し、
表にしてから繋ぎ合わせました。
(繋ぎ目は、前後の値の平均。)

参考までに、
FET差動バッファ式USB DAC(改造)
222アマガエル + 0.012uF + 400Ω
↓で詳細が見れます。
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2014/10/fetusb-dac222.html
をLINEに入れ特性を比較しました。



TPAS-10S 222アマガエル + 0.012uF + 780Ω は、再チューンが必要と思われます。

2016/05/05

ぺるけ式TR式ミニワッターP4 Act.2-5

◇◇◇ 波形の観測 ◇◇◇

ソースは、3325Bで矩形波を発生。

ダミー抵抗8.2Ω端部で、約2.9V。

ダミー抵抗の後、2本の同軸ケーブルで
TS-8500 経由
R6552 まで接続。

プローブなしは、邪道なのかな?勉強不足が露見した。
100Hz 、1kHz 、10kHzの3周波数で測定。

TS-8500は、NTSCビデオ出力が出ている。
↓で詳細があります。
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2015/10/iwatsu-ts-8500-act2.html

TS-8500の背面のBNC端子から
NTSCビデオ出力が出ていて、
ビデオ線を繋いで繋いで、廊下を挟んで別室の
WINDOWS 7マシンで
キャプチャーを行っている。

100Hz

1kHz


10kHz


◇◇◇ 内臓USB-DAC経由アンプの測定 (AMP&DAC合体) ◇◇◇

トランス式USB DAC TPAS-10Sを解体し、アンプに内臓しました。
AKI.DACは新調し、222アマガエルやトランスを移植。
↓で解体の様子は、詳細が見れます。
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2016/04/usb-dac-tpas-10s-act6.html

マシンは、2-in-1 PC WIN10
テスト信号発生ソフト WaveGene で、
再生デバイスは、WASAPI。
スタートとエンドを設定して、スイープさせています。


歪率測定では、1kHzのみで、
-5.5db~-60db変化させました。
時間は、300秒にし、測定ステップは5秒間隔です。
約105ステップ、所要時間約9分×2回。


F特性の測定では、
1kHz時、ダミー抵抗器8.2Ωの両端で2V位になるよう
WaveGeneで出力レベルを調整しました。(VOL. MAX)
19Hz~10kHzと10kHz~22kHzの2回に分けて測定。
時間は、各300秒にし、測定ステップは3秒間隔です。
約100ステップ、所要時間約5分×2回×2回。

05/08 追記
下記のグラフの内容に間違いがありました。
赤線はL-chを表していて
R-chは、表示していません。
表示している内容は、L-chのみです。




ぺるけ式TR式ミニワッターP4 Act.2-4

測定結果の前に、発生事例を紹介。
-------------------------------------------------------

時間経過すると
右チャンネルの残留雑音が1桁多くなり
何かがおかしいと気がついた。

電源ユニットを左右入れ替えると、入れ替えた側で雑音大。
整流後の電圧を確認したら、正が小さく負が大きい。

ユニットを目視したらハンダ不良が見つかった。

電源トランス2次側のセンタータップが浮いていた。

アース母線の1.2mm径が見つからず、代用の1.6mm径を使用したのが
ミスの要因でした。

ハンダを吸い取り、機械的に浮き上がらないようし、
ハンダ付けを強化した。

測定結果の再現性が悪るかったり、左右で値が違いがある時、
もう一度、確認する必要があります。

お粗末でした。


-------------------------------------------------------
測定結果です。

全般的にケースに入れた方が、良くなかった。

半世紀前の昔風の作りの手組みのラジヲやアンプは、空間に余裕があったと思う。
作り手は、そうすることによって耐久性や信頼性が上がるのを気付いていたと思われます。
これからは、
窮屈よりは、「すっきり&整然」を求めたいと思います。


L-ch
R-ch
駆動電圧
+7.96V.-7.99V
+7.94V,-8.02V
周波数特性(1W)
10Hz(-0.2dB)~220kHz(-3dB)
最大出力(8Ω負荷、THD=1%)
2.0W
利得(8Ω負荷、1kHz)
5.85倍
残留雑音(VT-125 FLAT)
23uV
残留雑音(80kHz LPF)
19uV
アイドル電流
118mA
124mA
DCオフセット電圧
25℃ 0.3mV以下

負荷は、20Wセメント抵抗器 8.2Ω(通常品)をケースに入れたもの(ヘッドフォンアダプタ)を
使用した。
↓に写真があり。
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2016/04/5881.html


◇◇◇ 周波数特性(L-ch) ◇◇◇
5秒間隔、71ステップ。所要時間約7分。
3325B + 5334B + R6552


AC電圧を
R6871E
R6552
の2台を並列に接続。
同時に測定し
R6552の値を採用した。

上から
1W
250mW
50mW
◇◇◇ クロストーク特性 ◇◇◇
5秒間隔、32ステップ。所要時間約4分×4回。
VP-7723A



-90db=25Hz~2kHz
-80db=  ~9kHz
-70db=  ~20kHz
◇◇◇ 歪率特性 ◇◇◇
10秒間隔、41ステップ×3回。所要時間約8分。
VP-7723A


左チャンネル

左チャンネル

右チャンネル

右チャンネル

◇◇◇ 測定の状況 ◇◇◇


VP-7723Aで残留雑音を測定。
18.5uVを表示している。
80kHz LPF ON


R6552で
オフセット電圧を測定。
-0.191mVを表示している。


VT-125で残留雑音を測定。
(FLAT)
針は23uVを指している。
左チャンネルの接続BOX側
バナナジャックの黒色がありませんが
行方不明で、意味はありません。



3325Bで信号を発生させ
5334Bで周波数をカウントし
AC電圧を
R6871E
R6552
の2台を並列に接続。
同時に測定した。
終端抵抗50Ωは、
アンプ入力端子に付けた。


VP-7723Aを
クロストーク特性
歪率
の2つの測定で使用した。