2018/12/09

DRV-MR740

ケンウッドのドライブレコーダー KNA-DR300
(2015年12月に購入)
の動作が不安定になったので交換することにした。

寒い日だったので
フロントガラス
の外と中の両側から
温めた。
KNA-DR300
タコ糸で切り取った。
思いのほか
「ノリ」が残らなかった。

今回購入したのが
ケンウッド 前後撮影対応2カメラドライブレコーダー DRV-MR740
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/


取付位置が上過ぎで
ワイパーの範囲を外している。
来週
15mmくらい下に
取付付け直す予定。
取付位置が下過ぎで
熱線が干渉して
映りこんでいる。
来週
10mmくらい上に
取付付け直す予定。
本体電源は天井内からピラーカバー
フロアマット下に仕込んだ
外したのは
マップランプ
ピラーカバー 助手席側
等。
リアカメラの配線は、助手席側天井内に仕込んだ。
外したのは
マップランプ
ピラーカバー 助手席側
アシストグリップ 助手席側2個
バックドア側天井カバー
バックドア内張り
です。
バックドアへの配線用のゴムパイプに
リアカメラコードを通したのですが
この作業が一番難しかったです。
完全に復元しないと「雨漏れ」の原因になりますので
特に注意が必要です。
おススメしませんので写真は無です



2018/12/05

腕時計を購入

腕時計を購入しました。

旧 CASIO  W-734J-7AJF
https://casio.jp/wat/watch_detail/W-734J-7A/
新 CASIO  AQ-S810W-1A2JF
https://casio.jp/wat/watch_detail/AQ-S810W-1A2/

白が旧です。ライトボタンが押されていたのか電池切れになってしまいました。

黒が新です。アナデジでソーラーパネル搭載。
何年間使用できるのかな?

















2018/12/01

EPSONプリンターを購入

年賀状印刷用にとインクジェットプリンタを
EP-803からEP-880へ機種変更しました。

某ショップの価格を見ると

EPSON プリンター A4 インクジェット 複合機 カラリオ EP-880AB ブラック
¥ 15,660-
EPSON 純正インクカートリッジ KUI-6CL-L 6色セット 増量タイプ(目印:クマノミ)
¥ 7,074-

本体の価格と替えインクの価格差に驚いています。




検索すると下記の商品に出会いました。
サンワダイレクト 詰め替えインク エプソン KUIシリーズ 6色パック 300-EKUIS6R

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-EKUIS6R

試してみる価値がありそうです。

2018/11/26

電工ドライバ

ご無沙汰しております。

私大工の茂吉は、4月から転職いたしました。

仕事に慣れず忙しい日々を過ごしていますが

元気です。

これからは、ペースが落ちますが

更新してゆきたいと思います。

先日、購入したドライバです。

株式会社 兼古製作所 

三条市のメーカーです。

アネックス(ANEX) スリム絶縁ドライバー No.7900

 -6×150
+1×100
+2×150
+3×150

の4本です。


2018/08/10

オウルテック USB3.0増設ボード

オウルテック USB3.0増設ボード
PCI Express 1xインターフェースボード
外部USB3.0×2ポート+内部19ピンコネクタ×1ポート増設
OWL-PCEXU3E2I2
http://seyo.info/2018/manual/OWL-PCEXU3E2I2/OWL-PCEXU3E212_manual.pdf

購入しました。
PCには、PCI Express 1xとFDDに空きがあり、
フロント2+リア2 の構成にしました。

ロジテック HDDケース USB3.0 LGB-PBPU3
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lgbpbpu3/
Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー RDF5
https://jp.transcend-info.com/Products/No-396
も追加購入し、転送速度を測定する予定です。











2018/06/24

針圧計

Hoomya 針圧計 というのを
税込送料込で 1,190円で購入しました。

高さをあわせるため、ゴムマットをはずした、ターンテーブルの上で測定。



2018/05/23

8B8

8B8
某オークションで落札した。

5社のメーカーで6本ある。
だがRCAの2本は内部形状が異なる。
RCAの1本を除いてすべて同じような外見(内部)をしている。
MADE in JAPANの文字が印字してある球もある。

もしかしたら5本すべて東芝製なのかも・・・。

先日、菊池さんの16A8 SRPP
http://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/claft/ht_opt.htm
を試聴する機会があった。追試してみたい。

8B8は、6BM8のヒーター電圧違いらしい。

2018/05/13

OFF会に参加してきました。

横須賀市の某古民家で行われたOFF会に参加してきました。
総勢7名と小人数ですが、「ゆるーく」そして「高度な技術」の内容で
とても楽しめた1日でした。

会場の提供や設営、連絡など担っていただいた
Fさん
に感謝申し上げます。
楽しい時間をありがとうございました。

Tさん提供の真空管などなど、お土産までいただき
私自身の「アンプ製作熱」が高まった1日でした。

今回のポイントは2つ

SRPP と スピーカーシステムの周波数特性

でした。







2018/05/03

「FA-Ubon」

スズデン株式会社 FAユーボン営業所
というネット通販を利用した。
豊澄電源機器の
TZ11-030A
HTW-1203
HTW-603
HTW-24005
各トランスを注文した。
アウトレット品の24mm20kBのボリュームも追加注文した。
RV24YEN20SB 23円×33個 という激安。
次のOFF会のお土産にしようと考えています。


低価格の部品で6DJ8/6922シングルミニワッターを作る計画があります。
TZ11-030A
HTW-603
の組み合わせでミニワッタの電源が構築できるかな?
1,430+600=2,030円

TZ11-030Aから 220V  95.5mA
HTW-603から 6V 300mA × 2

2018/04/29

タイヤ交換

昨年の11月にタイヤを入れ替えました。
半年間保管後、やっと日の目を見ることができました。

新車装着時は、
DUNLOP DIREZZA DZ101
215/40R18 85W
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/dz102/
でしたが、

低燃費でウェット性能の高い
YOKOHAMA BluEarth-A AE50 Z
215/40R18 89W
http://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_a/
を選択してみました。

で昨日、装着してみました。

KTC ホイールナット専用トルクレンチ (トヨタ、ダイハツ車用)
WCMPA103
103N・m 固定ですので使いやすい。
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/wcmpa085__108

2013年3月購入のTWCMPA221は、
「トルクレンチWCMPA103」と「ソケットB38Z-21H」のセット品。



2018/04/23

12AX7実験用安定化電源 Act.1

ぺるけ師匠のサイトにある
「真空管DAC/プリアンプ用Rコア特注電源トランス」関連の記事
に注目しています。

12AX7 PHONOイコライザ Version2
http://www.op316.com/tubes/vinyl/phonoeq-v2.htm
トランス+真空管バッファ式USB DAC Type3(12AX7)EIコア+ACアダプタ電源
http://www.op316.com/tubes/lpcd/tt-dac3.htm

12AX7を使ったプリアンプの
実験用にDC200V~DC300V(31.8mA)とDC12.6V(637mA)を製作したいと
考えています。
SRPP用(ヒーターバイアス)にDC50Vも必要です。

以前製作したPHNONE EQ AMP
https://daikunomokichi.blogspot.jp/2014/07/phonoact7.html

その後、
EL34 P.P. アンプで2段目の
FETリップルフイルタ型安定化電源回路を採用しました。

http://daikunomokichi.blogspot.jp/2017/05/act4.html

FETリップルフイルタ型安定化電源回路を検討にあたり、
おんにょさん及びUX生さんに
アドバイスをいただき、ありがとうございました。
参考にさせていただいたサイト

http://65124258.at.webry.info/201403/article_2.html
http://web1.kcn.jp/tube/45pp.ver2.html

以前製作したEL34 P.P. アンプの内部写真です。







ラッシュカレントを低減する回路を見つけました。
佐納ゼミのホームページ
真空管のヒーターに関する実験
http://scw.asahi-u.ac.jp/~sanozemi/Sakuhin/tube01/tube01.html

2018/04/21

Shimano PD-A530

Shimano PD-A530 を調達した。

SPD-SLではなく、簡易的なSPDである。
しかも、片面フラットペダルだからスニーカーでもOKです。
↓に解説あり。
https://cyclist.sanspo.com/233817

クロスバイクに装着して様子見。
具合が良かったら、クロモリのロードバイクに転送予定です。
すごく具合が良かったら、追加購入かな。
シマノのグリースを一緒に調達。

今までは、重機用シャーシーグリスを使用していたが
グレードアップ?してみた。(価格的に?!)





追記
04/22






追記
04/27


2018/04/14

クロスバイク

クロスバイクは、もっぱら通勤で乗るようになり、
当初とはだいぶ様変わりした。


http://daikunomokichi.blogspot.jp/2016/09/blog-post.html

今(2週間前の撮影)

追伸
写真は、ありませんが
先ほど、35kmを2時間掛けて「ポタリング」してきました。
けっこう疲れました。

2018/04/08

ロードバイクのタイヤ交換

ロードバイク(ラグ接合のスチールフレーム)のタイヤを交換しました。

前オーナーは、700 x 23cを装着していましたが
近年のロードバイクの標準的なサイズ、700 x 25cを選択。
色も地味な「黒」です。

http://daikunomokichi.blogspot.jp/2016/10/2.html

Continental UltraSport2 700 x 25c 黒
チューブ Race28 仏式42mm


2018/03/24

AC Micro Volt Booster Act.3

UX生さん作
AC Micro Volt Booster(2号機 1000倍タイプ)
http://web1.kcn.jp/tube/MicroVolt.html
を追試を始めました。

アルミケースに入れて、仮稼動させてみました。
(DC15V 0.8A スイチングDCアダプタで電源供給。)

速報値です。(調整仕切れていない状態です。)
100Hz 1mV 入力で ほぼ 1V出力 を確認し、

EL34 PP と mW P2 の残留雑音を計測。
測定値はかなりふらついていておおよそです。

https://daikunomokichi.blogspot.jp/2017/07/act17.html
https://daikunomokichi.blogspot.jp/2013/01/trp2-act4.html
http://www.op316.com/tubes/mw/mw-12v-p2-tourer.htm

親となる測定器との組み合わせによっては、絶対値の測定には確度が少し低いかも知れませんが、左右差や、2台の比較など十分活用できると思います。

TRIO VT-125 FLATHP 3478A + AMVBVT-125 + AMVB
EL34 PP R-ch0.060mV0.068mV0.061mV
EL34 PP L-ch0.155mV0.170mV0.160mV
mW P2 R-ch0.016mV0.010mV0.008mV
mW P2 L-ch0.017mV0.010mV0.008mV









FRAplus で周波数特性を測定してみました。
1mV から 1V へブーストした時のデータです。
何が悪かったのか、60kHz前後に+4.5dBの山が出来てしまいました。
(測定時の出力は、無負荷。負荷をかければ山が小さくなるかも。

追記
03/31

FRAplus で周波数特性を測定したグラフを掲載しましたが、
測定の方法が悪かったらしく、別の方法で測定し直しています。

再度、周波数特性を測定してみました。

HEWLETT PACKARD 3325B SYNTHESIZER/FUNCTION GENERATER
TRIO VT-121  AC Voltmeter
ADVANTEST R6552 DIGITAL MULITMETER

稼動電圧は、DC15Vです。

HP3325B(最小1mV 50Ω)の出力を
VT-121(最小レンジ1mV 10MΩ、3mVレンジ使用)経由でAMVBに入れる。
VT-121の値が、1mVまたは2mVに近くなるようHP3325Bの出力を調整。
AMVBの出力を無負荷でR6552 にて測定する。

こぶがなくなりました。

 60kHz -0.3dB
 70kHz -1.1dB
 80kHz -2.2dB
 90kHz -3.4dB
100kHz -4.7dB

UX生さんのグラフと似たようなの結果となりました。








2018/03/22

東芝12AT7

CSPP第二段は、塩田さんの6V6GT CSPPを6L6-GC用にリメイクする計画です。

ドライブ段は在庫の12AX7の予定だったのですが、
塩田作例の通り12AT7が良いですよとアドバイスをもらいました。
早速、中古品の東芝製 12AT7を4本仕入れました。
必要数は2本なので2本は予備です。

2018/03/16

AC Micro Volt Booster Act.2

UX生さん作

AC Micro Volt Booster
(2号機 1000倍タイプ)

http://web1.kcn.jp/tube/MicroVolt.html

を追試を始めました。

プリント配線板は、サンハヤト
小型ユニバーサル基板 ICB-86G
を採用し、部品配置を考えました。






LCRメータで抵抗器の選択