2018/12/09

DRV-MR740

ケンウッドのドライブレコーダー KNA-DR300
(2015年12月に購入)
の動作が不安定になったので交換することにした。

寒い日だったので
フロントガラス
の外と中の両側から
温めた。
KNA-DR300
タコ糸で切り取った。
思いのほか
「ノリ」が残らなかった。

今回購入したのが
ケンウッド 前後撮影対応2カメラドライブレコーダー DRV-MR740
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/


取付位置が上過ぎで
ワイパーの範囲を外している。
来週
15mmくらい下に
取付付け直す予定。
取付位置が下過ぎで
熱線が干渉して
映りこんでいる。
来週
10mmくらい上に
取付付け直す予定。
本体電源は天井内からピラーカバー
フロアマット下に仕込んだ
外したのは
マップランプ
ピラーカバー 助手席側
等。
リアカメラの配線は、助手席側天井内に仕込んだ。
外したのは
マップランプ
ピラーカバー 助手席側
アシストグリップ 助手席側2個
バックドア側天井カバー
バックドア内張り
です。
バックドアへの配線用のゴムパイプに
リアカメラコードを通したのですが
この作業が一番難しかったです。
完全に復元しないと「雨漏れ」の原因になりますので
特に注意が必要です。
おススメしませんので写真は無です



2018/12/05

腕時計を購入

腕時計を購入しました。

旧 CASIO  W-734J-7AJF
https://casio.jp/wat/watch_detail/W-734J-7A/
新 CASIO  AQ-S810W-1A2JF
https://casio.jp/wat/watch_detail/AQ-S810W-1A2/

白が旧です。ライトボタンが押されていたのか電池切れになってしまいました。

黒が新です。アナデジでソーラーパネル搭載。
何年間使用できるのかな?

















2018/12/01

EPSONプリンターを購入

年賀状印刷用にとインクジェットプリンタを
EP-803からEP-880へ機種変更しました。

某ショップの価格を見ると

EPSON プリンター A4 インクジェット 複合機 カラリオ EP-880AB ブラック
¥ 15,660-
EPSON 純正インクカートリッジ KUI-6CL-L 6色セット 増量タイプ(目印:クマノミ)
¥ 7,074-

本体の価格と替えインクの価格差に驚いています。




検索すると下記の商品に出会いました。
サンワダイレクト 詰め替えインク エプソン KUIシリーズ 6色パック 300-EKUIS6R

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-EKUIS6R

試してみる価値がありそうです。

2018/11/26

電工ドライバ

ご無沙汰しております。

私大工の茂吉は、4月から転職いたしました。

仕事に慣れず忙しい日々を過ごしていますが

元気です。

これからは、ペースが落ちますが

更新してゆきたいと思います。

先日、購入したドライバです。

株式会社 兼古製作所 

三条市のメーカーです。

アネックス(ANEX) スリム絶縁ドライバー No.7900

 -6×150
+1×100
+2×150
+3×150

の4本です。


2018/08/10

オウルテック USB3.0増設ボード

オウルテック USB3.0増設ボード
PCI Express 1xインターフェースボード
外部USB3.0×2ポート+内部19ピンコネクタ×1ポート増設
OWL-PCEXU3E2I2
http://seyo.info/2018/manual/OWL-PCEXU3E2I2/OWL-PCEXU3E212_manual.pdf

購入しました。
PCには、PCI Express 1xとFDDに空きがあり、
フロント2+リア2 の構成にしました。

ロジテック HDDケース USB3.0 LGB-PBPU3
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lgbpbpu3/
Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー RDF5
https://jp.transcend-info.com/Products/No-396
も追加購入し、転送速度を測定する予定です。











2018/06/24

針圧計

Hoomya 針圧計 というのを
税込送料込で 1,190円で購入しました。

高さをあわせるため、ゴムマットをはずした、ターンテーブルの上で測定。



2018/05/23

8B8

8B8
某オークションで落札した。

5社のメーカーで6本ある。
だがRCAの2本は内部形状が異なる。
RCAの1本を除いてすべて同じような外見(内部)をしている。
MADE in JAPANの文字が印字してある球もある。

もしかしたら5本すべて東芝製なのかも・・・。

先日、菊池さんの16A8 SRPP
http://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/claft/ht_opt.htm
を試聴する機会があった。追試してみたい。

8B8は、6BM8のヒーター電圧違いらしい。