真空管アンプで平衡型ヘッドホンを使用するためのアダプタを
ありあわせ手持ちの部品で製作しました。
スピーカーとの切り替えSWをつけたのですが、スピーカー接続端子にダミーロードを
つけてクロストークを測定したら、思わしくありません。
再考の必要有り。
ぺるけ式全段差動プッシュプル真空管アンプ
2SK246-Y + 6SN7GT + 5881/6L6WGC
に接続し、聞いています。
残留雑音は、ほとんど聞こえてきません。
ヘッドフォンアンプとしても十分活用できます。
ソースは
iTunes
JUJU BEST STORY ~Life stories~
ヘッドフォンは
SONY MDR-7506 の改造品
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2012/12/act2.html
下記の組み合わせでの比較です。
A set 及び B, C set とも小生には、聞き分けられないくらい
音質の差が少なく、甲乙付けがたいです。
低域のメリハリがあるのは、B set です。
聞きやすいのは、C set です。
A set -----------------------------------------------
ぺるけ式トランス式USB_DAC
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2012/11/usb-dac-act1.html
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2012/11/usb-dac-act2.html
+
ぺるけ式全段差動プッシュプル真空管アンプ
2SK246-Y + 6SN7GT + 5881/6L6WGC
http://daikinomokichi.seesaa.net/
B set -----------------------------------------------
ぺるけ式FET差動バッファ式USB DAC
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2012/10/fetusb-dac.html
+
ぺるけ式全段差動プッシュプル真空管アンプ
2SK246-Y + 6SN7GT + 5881/6L6WGC
http://daikinomokichi.seesaa.net/
C set -----------------------------------------------
AKI_DAC内蔵
ぺるけ式OPアンプ式平衡型ヘッドホンアンプ
MUSES8920D
DC18V 電源
電解コンデンサ強化
25V1000uF×8本&25V6800uF×6本
http://daikunomokichi.blogspot.jp/2012/12/opact2.html
0 件のコメント:
コメントを投稿