2017/04/28

私とコンピューター

中学生だったころ、その当時中学校には保健室の統計取るのに手回し計算機しかなく
効率上げるため自宅にあった電子卓上計算機(松下通信工業PANAC-800 (JE-800))
を持参した事を思い出す。

自宅近くの家電販売店には、オレンジ色に輝くニキシー管のPANAC-1206 (JE-206)が稼動していて、その後電卓(電子卓上計算機の略)は、青色の蛍光表示管が全盛だった。

wikipedia.org ニキシー管
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%BC%E7%AE%A1

wikipedia.org 蛍光表示管
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%AE%A1

電卓博物館のサイトから松下通信工業の電卓
http://www.dentaku-museum.com/
http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/7-matsusita/matsushitad/matsusitad.html

私が初めてコンピュータに触った(電源未投入の機械に触れただけで動かしてはいません。)のは高校2年生の時、他科の授業に導入された「機械」だった。鉄の箱に紙テープリーダーがあった事しか覚えていない。NECだったような?・・・。

高校卒業後、建築系を学んでいた頃、ロジックICはTTL-ICに加えCMOS-ICが秋葉原で購入できるようになり、CQ ham radio 掲載の「マンガン電池の自己放電より少ない消費電力のCMOSエレキー」を感光プリント基板で自作した。しかし、うまく動かない。教室で自作LED簡易チェッカーで回路図を追って入ると最前列の同級生(ちなみに1教室135名の大世帯、私は最後列)に「ハンダ鏝は何使った?」と話しかけられた。彼によると「CMOS-ICは静電気や鏝のリークに弱く普通のハンダ鏝で組んだのならICは死んでいるかもヨ」とアドバイスをくれた。彼はワイヤラッピングでZ80を組んでいて「東大版Tiny Basic」を組み込む予定だとも言っていた。結果、ICは生きていてパタンが2箇所繋がっていなかった。
それからちょくちょく同級生の彼と秋葉原に出かけてはメーカーの展示ブースを回った。展示ブース混んでいて機械に触れられない。穴場は「ネジの水電?」白黒ディスプレイでラインエディタのデモ機がありBasicを動かせることが出来た。
池袋のデパートでCommodore PET 2001、のちに西新宿でTandy RadioShack TRS-80を良く見に行った。

そして33年前FUJITSU MICRO 11 AD2 を秋葉原で現金支払いで購入。(販売店はトヨムラ本店など思う)コンピュータが家に来た。
それ以来、コンピュータに触らない日はない。(ちょっと大袈裟ですね)
今現在、自宅にあって電源を入れると動くコンピュータは、
1Fに1台、3F3室(3-2-1)計6台,4F3台の総合計11台です。
(除くタブレット類)

Tiny Basic
http://www.yamamo10.jp/yamamoto/comp/Tiny_BASIC/index.php

wikipedia.org ワイヤラッピング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0

ワイヤラッピングで自作
http://www.ja6lzg.net/geeklog/article.php?story=20140224185031602

少し時代が後になるが自作Z80マシン
http://www.gcd.org/blog/2013/11/1001/

wikipedia.org Commodore PET 2001
https://ja.wikipedia.org/wiki/PET_2001

wikipedia.org Tandy RadioShack TRS-80
https://ja.wikipedia.org/wiki/TRS-80

wikipedia.org FM-11
https://ja.wikipedia.org/wiki/FM-11
FM-11 AD2
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~konoha/FM11/FM11.html

先日、雑誌類を廃棄処分したが、懐かしさゆえ、一番古い「I/O」は残した。
36年年前の「昭和56年3月号」
昭和53年、スペースインベーダーがタイトーからに発売されているから
喫茶店のテーブルがゲーム機だった時代です。


 表2頁(表紙裏)
NEC PC-8001。
パソコンの時代を作った1台。
 6-7頁
apple compututer
後に、Apple II J-plusが大人気に。
  表4頁(裏表紙)
日立家電。
ベーシックマスターMB-6880は、
PC-8001より発売が早い。
横浜パソコンショップ「工人舎」
後にソーテック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF

2017/04/27

ベーシックアンプ(ノグチトランス)act.3

モノタロウから購入したM4ボルト類(順不同)

1] 六角穴付ボルト(キャップスクリュー)(ステンレス/ブラック)
ステンCAP 4×45 5本

2] 六角穴付ボルト(キャップスクリュー)(ステンレス/ブラック)
ステンCAP 4×50 4本

3] 丸ワッシャー ISO(ステンレス/ブラック)(パック品)
BK ステンW(ISO 4×9×0.8 50個

3] ばね座金(スプリングワッシャー)2号(ステンレス/ブラック)
BK ステンSW(JIS-2(キング M4 50個

4] 六角ナット 1種(ステンレス/ブラック)
BK SUS ナット(1シュ M4 20個

5] 袋ナット(ステンレス/ブラック)(パック品)
BK SUS フクロN(3ガタ2シュ M4 10個

6] 六角穴付ボルト(SCM435) 黒染め半ねじ
TRUSCO B30-0470 4×70 11本






電源トランスのなべ皿電気めっきボルトM4×70のナットに
錆びらしきものが見つかりました。
そういえば毎日の日課のように読ませていただいているOさんのブログで
以前、トランスのボルトを交換されている記事を読んだ事を思い出し、
パクらせていただきました。
モノタロウのサイトをうろうろしていると、黒SUSの座金やナット類を発見。
入り数を見たらO.P.T.の分も賄える。
そして
黒SUSの 六角穴付ボルトM4半ねじを検索したら
50mmまで購入可能。という経緯です。

黒SUSとSCM435黒染めは、見た目ほぼ同じです。
ただ
SCM435黒染めのパッケージ内はオイル濡れ状態なので
「油切れ」=「錆び発生」と想像出来る。
逆に「油まみれ」=「錆びない」とも言える。

無事、交換できました。







2017/04/24

uTracer Act.3

18日 21:49 JST
PayPalから決済完了の連絡を受けてから
6日目には、自宅に届いていました。

Dear Marie-Jose and Ronald,
The KIT you sent arrived in good condition to my house in Japan.
Thank you.




2017/04/20

uTracer Act.2

国際登録郵便物を追跡しました。
日本を選択し、受け取り先の郵便番号[9??-0013]7桁、
追跡番号[RN955602???NL]13桁を入れました。



ISO 3166-1で規定されている国コード(Country codes)
ジャパンは、JP(2文字)、JPN(3文字)
ネザーランドは、NL(2文字)、NLD(3文字)
ちなみ
国際電話番号(Country calling codes)
ジャパンは、81。
ネザーランドは、31。
です。

日本郵政でもEMS追跡確認できました。




参考にさせていただいているKさまのウエブログによると、
3/29[引受]で4/5[配達完了]になっているので
私の場合、4/20[引受]で4/28[配達完了]になりそうです。

04/21 追伸 日本郵政をチェックすると
早くも川崎に到着している。この調子だと26日夕方自宅着と予想。
04/24 追伸 本日13時、自宅着。

uTracer Act.1

uTracer は メイド イン ネザーランド
Ronald's electronic Project Site から独立したプロジェクト
http://www.dos4ever.com/

The uTracer is a small and affordable tube tester - or better a tube curve tracer
(uTracerは小さくて手頃な真空管テスターです - というか真空管カーブトレーサーです)

uTracer3+  詳細は ↓
http://www.dos4ever.com/uTracer3/uTracer3_pag0.html
製作例(日本人の投稿は4名?)
http://dos4ever.com/uTracer3/uTracer3_pag9.html

Quick Test
 ( 増幅率(μ)、相互コンダクタンス(gm)、内部抵抗(rp)などの3定数と各電流値 )



-----------------
04/09 20:14 SEND Eメールにて注文する。
-----------------
04/10 02:08 RECV
Hi Seyo,
Thank you for your interest in this project!
Lately we sold a lot of kits and they are at the moment out of stock.
However, new PCB’s and components have been ordered, and we
expect to have a new series of kits available in one or two weeks.
I have asked my wife (cc) to do te administration
because I would make a mess of things.
She will contact you as soon as the new kits are available
for details regarding payment and shipment.
best regards
Ronald
-----------------
04/10 05:17 SEND 新しいKITが出来上がるまで待つ事を伝える
-----------------
04/18 20:40 RECV
Hi Seyo,
My name is Marie-Jose, the wife of Ronald.
You have indicated that you want to purchase a uTracer. Thank you!
You can order a kit by transferring ? 215,- to our bank account or ? 225,- to our PayPal account. This is including shipping costs, all over the world.
If you are inside the Euro-zone the easiest and cheapest way to do that is to transfer ? 215,- by international bank transfer to:
IBAN number:  NL87INGB0702913901
BIC number: INGBNL2A
In the name of M.H. den Brok, Valkenswaard, the Netherlands.
The name of the bank is ING and the adress is: Postbus 1800, 1000 BV Amsterdam, the Netherlands.
Please note that we can not accept any additional charges and or expenses related to the transfer of the money from your account to our account.
Note, that banks outside the Euro zone (specially in the United Kingdom) usually can charge a lot of money for international banktransfers.
And Please note your name at the transfer!
From all over the world you can pay by PayPal by transferring € 225,- to PayPal account: uTracer@dos4ever.com
Please make sure that you specify the currency in Euro's!
After you have transferred the money please send me an email to indicate that you indeed have transferred the money, and please also reconfirm the address to which the kit has to be send.
Thanks a lot!
best regards,
Marie-Jose, on behalf of Ronald.
-----------------
04/18 20:01 SEND PayPalで支払った事を伝える。
====================================
04/18 21:49 RECV PayPalから決済完了の連絡。 
PayPal
€225.00 EUR <===> ¥27,292 JPY
====================================
04/19 02:10 RECV
Hi Seyo,
Thank you!
Tomorrow I´ll ship the kit to you. I´ll keep you posted (tracking number etc.).
Best regards,
Marie-Jose.
-----------------
04/19 23:13 RECV
Hi Seyo,
Today I have shipped the kit to you.
The tracking number is RN955602???NL. The website is
www.internationalparceltracking.com and you have to use the zip code
(postcode): 9??-0013.
I would appreciate it very much, if you let me know it arrived safely.
We hope you enjoy building the uTracer and we look forward hearing about
your experiences and comments.
Best regards,
Marie-José, on behalf of Ronald.
-----------------
04/20 04:00 SEND 迅速な対応に感謝している事を伝える。


2017/04/16

ベーシックアンプ(ノグチトランス)act.2

ぺるけ式全段作動プッシュプルアンプまたの名を「ベーシックアンプ」の
主要な部品が揃いました。

電源トランスは、220V DC190mA。
PMC-190SH
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=112_247&products_id=4965

出力トランスは、8kΩ(180mA 2本分)。
PMF-28P-8k
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=112_250_347&products_id=4141

チョークコイルは、0.9H/0.3A/DCR25Ω。PMC-0930H
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=112_251&products_id=4419

を予定してましたが、スペースが確保できず、左右チャンネルを独立で2個使用。
それに伴い、

東栄変成器 CH-1150

http://www1.tcn-catv.ne.jp/toei-trans7arc-net/CH-1150.html
1.0H/0.15A/DCR27Ω

に変更します。

真空管は、
Tung-Sol  6SN7-GTB + EL34-B
です。

シャーシは、ソフトンさんの「ぺるけアンプ標準シャーシ」。
http://yoshimoto.a.la9.jp/std_s/std_s-1.htm


2017/04/08

UPS

UPSを譲り受けました。
DCから安定した100Vを作ることが出来れば
真空管アンプの電圧測定がやりやすくなるのではと
思ったからです。

重いの一言。
NEMA5-20P(1.8mコード付き)のタイプです。
カタログによると17.2kg。
定格出力1.4kVA/950W
正弦波90Vが出るらしい。
http://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/ups/mini/dl5115.html


2017/04/06

Tung-Sol 6SN7GTB + EL34B Act.3

EL34Bのネタではありません。

以前作成した、
5881 / 6L6GC ぺるけ式全段差動プッシュプル真空管アンプ
http://daikinomokichi.seesaa.net/

Tung-Sol 6SN7GTB + SOVTEK 5881で歪特性を測定しました。

6SN7GTをSOVTEKからTung-Solに変更したら
残留雑音が0.1mV以下になり、良い結果が出ています。

6Ω負荷(おまけで8Ω負荷に変更時)
318V、-28V、48.6mA





2017/04/05

Tung-Sol 6SN7GTB + EL34B Act.2

以前作成した、
5881 / 6L6GC ぺるけ式全段差動プッシュプル真空管アンプ
http://daikinomokichi.seesaa.net/

Tung-Sol 6SN7GTB + EL34B差してみました。
良い感じなので歪率特性を測定しました。

電源トランスのヒータ回路の容量は、片多チャンネル当たり6.3V3.5Aですが
EL34B+6SN7GTの組み合わせだと6.3V3.6Aで
約3%のオーバードライブになっています。

商用電源のふらつきが測定値に反映し
値を確定するのが大変です。
大雑把で「良し」とします。
0.00516%の表示。
一番良い数値でした。
(Rch、8Ω負荷、1kHz、1.675V)
上記写真時点の状態を
のちに再現し、新旧アナライザで比較。
私には十分すぎる精度です。
おおむね0.006%です。
歪率の測定は、
Panasonic VP-7723A Audio Analyzer 1号機

GP-IB と EXCEL+VBA 組み合わせで自動測定しました。
1回の測定に要する時間は、
100Hz、1kHz、10kHzの3通り×20ステップ×5秒
で約5分間掛かりました。
(EXCEL表は、ミステークでステップ19までしか表示していません。)

6Ω負荷
319V、-22V、48.6mA



6Ω負荷(おまけで8Ω負荷に変更時)
316V、-20V、68.0mA





2017/04/03

オーディオ用ダミー負荷

オーディオ用ダミー負荷を製作しました。
片チャンネル当り、セメント抵抗器10Wの
8Ω×4個+4Ω
で構成しました。
8Ω<=>6Ωの切り替え式です。

Dayton Audio セメント抵抗 10W 8.0Ω と 4.0Ω
購入先は、横浜ベイサイドネットです。
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/007002000022/


アルミケースは電気的に浮いています。
どうしたらよいのでしょうか?